2012年07月05日
Night Shore Hunting
なんとなくカッコいいから、"Night Shore Hunting" と勝手に命名しました。
夏でも涼しいし、人も少ないので結構快適です。
そんな、"Night Shore Hunting" の必須アイテムを紹介します。
といっても、釣り仲間のクワトロさんや、KiMiちゃん、sunokenさんから教えて貰ったアイテムばかりです。
使ってみると、その違いに驚きますね。
絶対おすすめです。
≪ヘッドライト≫
これは、高輝度のヘッドライト。センサー式なのでほんとに便利。
![]() 【お買い得商品】GENTOS(ジェントス) ライト本体GENTOS(ジェン... |
≪蓄光器≫
フラッシュ式の蓄光器。一瞬でグロー系ジグや弓角を光らせることができます。
![]() ハピソン(Hapyson) フィッシングツール(全般)ハピソン(... |
≪グロージグ≫
グロー塗装したリメイクジグばかり使っていますが、頂いたり、浜で拾った物ではこれがベスト。
はっきり言って光り方が違います。
既製品を買うならこれです。
| >
|
≪EZノッター≫
突然のライントラブルでも、焦らず迅速にFGノットでの結束が可能です。
最近ノートラブルです。
![]() Gear-Lab(ギアラボ) ラインメンテナンス・アクセサリーGear-Lab... |
![]() | ![]() |
|
| ||
|
|
夜釣りしないくせに、タチ釣りたくて、フラッシュをぽちっしました。
たはは。
連休に一泊で行こうかな。
"ぽちっと"ありがとうございました。
パナソニックなんかからも出てますが、OEMで基本同じ物みたいです。
夕方~夜に掛けてばかりでしたが、朝方釣れたら手軽にできそうですね。
なかなか起きれませんが、早朝のタチも研究してみます。
夕方に浜に入ってタチハント、その後昔sunokenさんと昔ハマったダーツでもやりに行って、その後青物狙いで浜に戻るってのもありますね。
昔通った○ちゃんの働いたるお店かな?仮眠も出来そうですね。
きっと、sunokenさんが企画してくれますね。よろしく♪
それまで研究続けて、みんなに連携します(^_^)/

やっぱりピカピカは重要なんですね。
暗いのは怖いからあまり行けないけど・・・タチは釣りたい。
勉強勉強。

通常は付けてませんがワイヤー。
ソーラのフラッシュもありますね。
こんど現場で講座開催してください。
追伸 朝もいますよ。しかし時合は短時間です。て日の出後でもつりましたけどね。やはり幽霊。
こんばんは、晴れて濁りの無い日にはグローじゃないジグでも
釣れるみたいですよ。
紹介しているヘッドライトは、かなり輝度が高いのでそれだけでも十分です。
それほど輝度の高くないヘッドライトの場合は、蓄光器便利です。
これから朝方も混むようになるので、暗い内に浜にでるときには活躍してくれると思いますよ。
またなにかあったら紹介します♪
隣のアングラーさん
もともと太刀狩りは、隣のアングラーさんから通信講座で色々教えて貰いましたね。
最近やっと釣れる用になってきました。
が、まだ釣れてるだけで、講座を開くでは...
ソーラってのは、発電できるんですか?
まだまだ太刀も奥が深いですね。
デカいのは、まだ1本しかあげてないので、また釣りたいですね。
うちでは、一番人気の魚なのでこれからも修行したいと思います。
また、色々教えてください。

お互いすっかりタチの釣り味に魅了されちゃいましたね!
ウチも不思議と太刀は好評なんです。
前回の太刀は味醂干しと、普通の干物にしてみました。
これもなかなか美味で、お酒がすすみます(笑)
それと、やっぱり早朝の地合いは短いです。
あっという間に居なくなっちゃうので、ファーストヒットするまでのタナ探りが
重要になるかな・・・と。
はじめまして♪
千葉からですか?
今週末青物まわるといいですね~
駐車場の場所ですが、ブログの"ルール&マナー"のカテゴリにまとめてあります。
後はどの辺りに入るかによって変わってきますが、千本浜公園から4km位は堤防に停められないので避けた方が良いかもしれませんね。
その先も10km以上浜は続いていますので気持ちよく釣りできる場所を探してみてください。
釣り場環境の改善にご協力よろしくお願いします。

ペットハウスのページは下の方ですよ。