2013年10月13日
サーフエギング:第11夜 Hard days & night
昨日と今日の本番を乗り切り、心身共に疲れの限界。
おまけに風邪をひいたらしい
それでも、禁断症状には勝てず、師匠、きょっけと浜へ。



流石に眠いので今日はここまで...
疲れた~~~~~
寝ます。


☆★☆私のオススメカード。
☆★☆新規加入時、8000ポイント時を選んで加入♪
☆★☆カード量で楽天ポイントも倍返し♪
☆★☆ロッド、リール、ルアーなどなどの購入資金に♪
![]() 【大特価50%OFF】 ダイコー(DAIKO) エギングロッド バートレット... |
☆★☆エギング、アジング、カマゲー
☆★☆ライトジギング、フラットに活躍中
☆★☆これからのサーフエギングにおすすめです♪
![]() 【シマノ】2012 セフィア CI4+ [SEPHIA CI4+] C3000HGS【... |
☆★☆私は旧モデルCI4を使用
☆★☆エギングにはダブルハンドルが人気ですが、
☆★☆他に流用ならシングル有利♪
☆★☆シングル軽いし、リトリーブしやすい♪
☆★☆ジギング利用なら、非シャロースプールが良いかも?
☆★☆なんとエギ3本付き!?
![]() 【お買い得商品】シマノ(SHIMANO) ルアー用ラインシマノ(SHIMANO) P... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() 【ポイント最大5倍!9月17日(火)PM23:59まで】●ヨーヅリ YO-ZUR... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() 【アウトレット】DUEL/YO-ZURI (ヨーヅリ) アオリーQ 3.5... |
☆★☆男は黙ってアオリーQの大分モデル♪
☆★☆マーブル、赤、ゴールドテープ
☆★☆ピンク、オレンジの組み合わせ♪
2013年09月29日
サーフエギング:第6夜 台風一過
夕方から、自治会の会合 2つに参加。
その後、師匠、響介の3人で、久しぶりのサーフエギングに。
遠浅だった浜も、見慣れた浜に戻っていました。
結果は、4ゲット(1リリース)。アタリのみ1。




1杯目は、小さすぎるのでリリース。
それ以外も少し小さめのサイズでした。
帰宅後、いつもの様に外の水道で道具を洗い、リビングから道具を入れました。
このブログ記事を書きながら、リビングで寝てしまい...
ブ~~~ン
モスキートに刺されまくり。
それも、カカト、右手の人差し指に、薬指。
とにかくカユくて、目が覚めてしまい、ブログの入力を再会しました。
こんなに涼しくなっても、蚊居るんですね。
明日以降も、2週間自治会の集まりがあるので、元気があれば短時間行ってみる予定です。


☆★☆私のオススメカード。
☆★☆新規加入時、8000ポイント時を選んで加入♪
☆★☆カード量で楽天ポイントも倍返し♪
☆★☆ロッド、リール、ルアーなどなどの購入資金に♪
![]() 【大特価50%OFF】 ダイコー(DAIKO) エギングロッド バートレット... |
☆★☆エギング、アジング、カマゲー
☆★☆ライトジギング、フラットに活躍中
☆★☆これからのサーフエギングにおすすめです♪
![]() シマノ(SHIMANO) スピニングリールシマノ(SHIMANO) セフィア... |
☆★☆私は旧モデルCI4を使用
☆★☆エギングにはダブルハンドルが人気ですが、
☆★☆他に流用ならシングル有利♪
☆★☆シングル軽いし、リトリーブしやすい♪
☆★☆ジギング利用なら、非シャロースプールが良いかも?
![]() 【お買い得商品】シマノ(SHIMANO) ルアー用ラインシマノ(SHIMANO) P... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() 【ポイント最大5倍!9月17日(火)PM23:59まで】●ヨーヅリ YO-ZUR... |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオ... |
![]() 【アウトレット】DUEL/YO-ZURI (ヨーヅリ) アオリーQ 3.5... |
☆★☆男は黙ってアオリーQの大分モデル♪
☆★☆マーブル、赤、ゴールドテープ
☆★☆ピンク、オレンジの組み合わせ♪
2012年01月29日
2012.01.28:アジング&Juriキャロ(自作Mキャロ)
今まで、ちょくちょくアジング修行に出かけていましたが、釣果が上がらなかったり、途中で雨に降られて1時間あまりで撤収したりで更新していませんでした。
*** 2012.01.27(金) ********
22:00~24:00
先週末は、1時間で雨のため撤収したので、待ちきれなくなり会社から帰宅後、きょっけを釣れて行ってきました。
堤防に着くと、結構ライトタックルやられている方がいました。
が、強風と波で釣りにならない感じ。おまけにゴミだらけ。
結局、2時間追い風方向になげましたが、アタリなくボ。
きょっけは、ちょっと大きめのネンブツダイ×1
帰りには、私たち以外に1人のみ。
ちょっとお話させて貰いましたが、Mキャロ+0.4のジグヘッドでふわふわしないと釣れないとか。
Mキャロは、3連休に無くしまくったので、手持ちが無い状態。
しかも、2つで600円と高いし。
ん~、あれしかないかな...
*** 2012.01.28(土) ********
20:00~23:30
sunokenさんと久しぶりに釣行予定でしたが、子供が熱を出してしまったため、来週に持ち越しになりました。うちは先週次男がインフルエンザでダウンでした。
熱下がったかな?お大事に♪
もう一人久しぶりのJUN君が海に帰ってきました。
アルテグラアドバンスの2500を買ったとかで、うちの安物バスロッドでライトタックルデビューです。
とその前に、釣具屋を2軒巡って、材料を仕入れプロトタイプを作成しました。
とりあえず、2種類試作しました。
・ シンカー1.8g + 3.5cm発砲素材 + シンカー1.8g × 3
・ シンカー3.5g + 4.0cm発砲素材 + シンカー3.5g × 4
この時点で材料費は、1000円ちょっとですね。
とりあえず、自作Mキャロは、Juriキャロと命名することにしました。
黒がなかなかイカしてませんか?
試作を完了し、JUN君が到着したので波止めに出発です。
波止めに着くと、見慣れた車が。
同期のYちゃんが、ベストポイントをキープしてアジング中でした。
4時頃からジグサビキとアジングで7尾位釣れたとか。
私たちの支度中にも、アジが群れている感じでワクワク感Maxです。
その時点で、Yちゃんがシンカータイプのキャロライナリグを使用していましたが、リトリーブするだけでもレンジキープが難しいってことで、Juriキャロをプレゼント。テストしてもらうことに。
私たち3人もJuriキャロに0.38グラムの割ビシ着けたジグヘッドで釣行を開始します。
海は、澄み済みで底まではっきり見える感じ。
Yちゃんのワームを追って来るアジもばっちり見えます。
すると私のワームにも...
ククク...
残4m位の所で食ってきました。
あっけなく、久しぶりのアジ1尾Get。小さいですが、アジング初めて3尾目の本命でした。
これは行けると思いましたが、その後は反応なし。
それとは対照的に、JuriキャロでYちゃんがアジを上げ続けてくれました。
キャリアのスキルの違いは歴然ですね(笑
Yちゃんクーラーはこんな感じ。
羨ましいですが、アミパターンでもなんとか攻略できることが分かったのは大きいですね。
ある程度釣って、Yちゃんは先に撤収。
帰りがけに、Juriキャロ貰ったからとアジを3尾クーラーに入れてくれました(嬉
※今日、刺身で食べたけど、美味しかった~。ありがとね♪
その後、場所を変えて攻めようとして、ネガカリでキャロから先をロスト。
撤収することに。私が1尾、きょっけとJUN君はボでした。
私もまだまだなので、毎週通ってなんとか釣れるようになりたいですね。
今日は、出かけるのが少し遅かったかな?
シンカーが足りなかったので、1.8gのシンカーを1袋追加してJuriキャロの量産を開始しました。
チューブが無くなったので、10本しかできませんでしたが、全部で17本できたので、買えば5000円以上にはなると思いますが、1300円程度でできたので1本76円程度ですかね。
まだ、発砲素材が少しと、シンカーが少し残ってますね。
芯使っている物は、かなり残っています。
アジングもちょっと兆しがみえてきたので、寒さに負けずに通い続けようと思います。
来週は、sunokenさんと御一緒できるかな?
2011年12月18日
アジング調査隊発足?
時を同じくしてアジングを始めたクワトロさんと、アジング調査に行ってきました。
昼間は予定があったので、夕方からの釣行です。
それと、きょっけも行きたいというので連れて行くことに。
最初は、サビキをカーブフォールで狙いますが、根掛かりや、根ズレが頻発したため、バスロッドとアルテグラ アドバンスの4000HGとアンバランスなタックルでアジング初挑戦。
変えた直後に、カマスを上げて上機嫌で、楽しいを連発してました。
私は、開始2投目だったか、ついに本命のアジをGet。
その後も、定期的にアタリがでたり、ばれたりと。
浜での青物釣りとは全く違う繊細なつりに、どんどんハマって行く自分がいます♪
結局、アジ×2、カマス×2と、朝釣りのおじさんが渋いと言っているなかでの釣果としてはまずまずでしょうか?
クワトロさんも、本命をGetしていました。
寒くなってきましたが、まだまだアジ釣れそうなので、これからも通いますよ~
アジングは、ほんと繊細な釣りでかなり面白いです。
バスロッドや、トラウトロッドでも出来そうですね。
それに、ジグヘッドとワームだけなので、かなりリーズナブルな感じです。
アジングおすすめですね♪
明日は、どうしようかな...
|
| ||
|
2011年12月11日
最強?外道Get!!
今日は、JUN君と某堤防にいってきました。
JUN君は、誕生日のプレゼントにあげた出刃包丁で、カワハギを捌きたいというのでカワハギ狙い。
私は、カワハギが釣れる気がしないので、ちょい投げの起き竿とアジング。
ちょい投げお仕掛けをセットして遠投し、アジングを開始です。
なかなかボトムが分からないですね。
何投かすると、竿にテンションが...
引いてくると起き竿のラインが引っ掛かり、カワハギが1尾ついていました。
今日の1尾めは、カワハギ。
とりあえず、赤イソメを付けてキャストします。
色々歩き回りながらアジングの練習することにしますが、まったくアタリが無い状態でした。
一度JUN君の所に帰り起き竿をチェックすると...
ん~、なんか大物が掛かっている予感。
起き竿のため、ドラグを緩めていましたが、ドラグが出っぱなしで寄せられない...
それでも、なんとか数面まで上げてくると、なんと大き目の... が
バスロッドだったので、ヤバいかなと思いましたが、引き抜いてみると
34cmの外道?マダイでした。
チャリコしか釣ったことがない私にとっては始めてのマダイです。
このマダイは、家族全員の大好物の鯛飯とアラで出汁を取った味噌汁で美味しく頂きました。
やっぱり、活〆にしたマダイは最高ですね~
で、メインのアジングですが、これも少し暗くなってきた頃に底を取って、リフト&フォールを繰り返していると...
ググッ...
キタ~
とテンションが上がってしまって、浜での釣りのように強引に巻いていると、
ブチッ
ジグヘッドとの結束部分が切れてしまったようで、水面付近で白い腹をみせながら反転していってしまいました...
あの体高のある魚体は、カマスではなくアジですね。
ちょっと大きかめかな?
今日のアタリは、これまで。
最後には、フロロがよれて絡んでしまい終了です。
来週までにPEに巻き替えてリベンジしたいと思います。
それにしても、私の釣り方で鯛がつれることはめったにないので嬉しかったですね。
去年は、12月に入ってから、25cmの肝パンカワハギを上げているので、12月はなんかいいことが起きる月ですね。
来週は、ちょっと予定がビッシリなので、なんとか夕方だけでも行ってみようと思います。
|
| ||
|
2011年12月10日
"鯵ing"どうでしょう!!
堤防カワハギの昇格試験に惨敗(3尾)してしまいました。
日増しにカワハギが釣り憎くなっている気がします。
前回の釣行で、wanna_relaxさんが、アジングロッドを買ったのをみて、私も気になりだして雑誌を買って調査を開始しました。
アジは美味しいんですが、アミエビアレルギーの私にとってはかなりハードルが高い...
時を同じくして、CS等の釣り番組でもアジング特集が。
そんな時に、臨時収入が...
ということで、アジングロッド、リール買っちゃいました。
PEラインが、届くのが遅れたのですが、リーダー用に買ったフロロを巻いてアジングデビュー。
なんと一投げ目のホール中にアタリ。
巻いて来ても、重いだけで全然引きません。
あがって来たのは、
カマスでしたが、新しい釣りを始めて1投目での釣果っていうのは...
かなりテンションが上がっちゃいました。
その後、sunokenさんとお父さんがカワハギ狙いで合流です。
ジグサビキ等にも浮気しましたが、根掛かりしてジグをロストしたので、少し歩きながらアジングすることに。
すると、場所を移動して3投で3Hit。
3尾目は、ばれましたが、2尾Getできました。
アジングって、こんなに簡単で面白い釣りだったんですね。
まあ、本命のアジは釣れていませんが、今日は時間がないのでここで終了です。
一応、angling salt Vol.15のアジング関連の記事を全て読み、釣り番組のアジング特集を何回か見て釣行に臨みました。
明日は一日時間があるので、夕マヅメまでアジを追ってみたいと思います。
カワハギも食べたいので、嫁さんと子供に託す予定です。
そうそう、sunokenさんがカマスの刺身が美味しいというので食べてみましたが、かなり旨いですね~
外道と思っていましたが、カマスも本命に加えたいと思います。
P.S.
竿は、なるべく値引き率の多い物を選びました。
1本で色々できるように、チューブラータイプ。
リールは、堤防使用だとキズが付くので、安くて軽いダブルハンドルをチョイス。
ラインは、安いPE。(現在は、タックル○リーのフロロ 4lbを巻いてあります。)
|
| ||
|