沼津で仕事をする事にしたため、04:40浜に。
浜では、たき火をしている男性達が。
あっちの方達だと怖いので、チラ見しながら通過。
ティーンネージャですね。ほっ。
前回調子が良かった片口カラーリメイクジグから開始。
2投目難なく、1尾目。
痛恨のピンぼけ。
テールの2本針でなんとか。
すると、兄ちゃん達が寄ってきて、質問責め。
何て魚ですか?食べられるんですか?こんな簡単に釣れるんですか?
ちょっとメンド臭かったので、カマ掛けるつもりで、
「欲しいならあげるよ?」
すると、
「本当ですか? ありがとうございます。」
わりと礼儀正しい♪
まあ、魚も痛むから撤収かな?なんて思ってましたが、その後もたき火を囲んでいる...
気にせずに、釣行再開。
この日は、ヒットカラーが違うらしく中々続かないため、マメにカラーチェンジ。
ヒットはする物の、やはりジャンプでバレまくり。
それではと、悪魔に魂を売り渡して、テールに返し有りのトリプルフックを装着。
すると回収率が、90%以上に上がりました。
やはりシイラには返しは必要ですね。
カラーチェンジを繰り返すうちに、ヒットルアーを発見。
その後はそれ一本に。28gダイソーオレンジ。
シイラは、ジグがボロボロになるので、このジグがベストですね。
嫁さんと、子供がシイラ好きみたいなので、浜に放置しながら、入れ掛かりのシイラを釣りまくり。
すると、兄ちゃん達が現れて
「要らない魚くれませんか? さっきの魚焼いて食べました。」
まじ? そんな強者が要るとは、持って帰る予定でしたが、2尾あげることに。
その後も釣れ続け、合間に
当たりの違う一尾。
ペンペンは、上げただけで15程度。
アタリは、常にある感じでした。
今日は、6時まで皇帝ペンギンさん。
その後、久しぶりのクワトロさん、wanna_relaxさんと一緒です。
そういえば、堤防上がったところで、アラカンさんの自転車とすれ違ったような?
今日は、かなりいいトレーニングになりましたね。
今週末からは、夏休みなのでできれば毎日浜に出たいと思います。